創業明治四十三年、
向うはこれからの100年。

私たちには、100年の歴史があります。
でも、その「100年の歴史」はハッキリ言って重たいものです。
時間をかけて積み上げた大切なものであると同時に、この先の重荷にもなりえます。
そう考えると、今までの100年とこれからの100年とどちらの方が大切でしょうか?
そう、答えは明らか。
私たちが向う先は、もちろんこれからの100年です。
そして、これからの時代の変化はどんどん加速していくいっぽう。
時代の変化に遅れないためには、もっと身軽に。
だから、「歴史ある会社」という意識を捨てました。
追いかけるのではなく、追われる側に。
どんどん、どんどん変化していく。
どんどん新しい自分に、どんどん新しい会社に。
| 1910年明治四十三年 | 埼玉県鴻巣町(現鴻巣市)にてアサヒ活版所として開業、木版や活版を主に印刷業をスタート |
|---|---|
| 1947年昭和二十二年 | 有限会社に改組 |
| 1951年昭和二十六年 | 埼玉県庁が火災に遭い、埼玉県庁復興宝くじ印刷に協力 |
| 1959年昭和三十四年 | 株式会社に変更 |
| 1960年昭和三十五年 | ハイデルベルグプラテン印刷機導入 |
| 1967年昭和四十二年 | 活版からオフセットに移行 |
| 1973年昭和四十八年 | 社名をアサヒかっぱんに改める |
| 1979年昭和五十四年 | 大宮税務署長より「優良申告法人」表敬(平成八年まで) |
| 1980年昭和五十五年 |
|
| 1985年昭和六十年 | モリサワ電算写植機導入 |
| 1992年平成四年 | ハイデルベルグ菊全2色機導入 |
| 1993年平成五年 | 活版からオフセットに全面移行 |
| 1995年平成七年 | Mac/Windowsシステム導入 |
| 1996年平成八年 | 上尾税務署長より「優良申告法人」表敬(現在に至る) |
| 1997年平成九年 | 図録印刷にて日本商工会議所会頭賞受賞 |
| 1999年平成十一年 | 彩の国工場の指定を受ける |
| 2001年平成十三年 | オンデマンド印刷機ColorDocuTech60導入 |
| 2002年平成十四年 | ISO9001:2000認証取得 |
| 2003年平成十五年 | CTP菊全PTR-8000導入 |
| 2006年平成十八年 | プライバシーマーク認証取得 |
| 2008年平成二十年 |
|
| 2009年平成二十一年 | アサヒスタイルの策定、運用開始 |
| 2010年平成二十二年 |
|
| 2011年平成二十三年 |
|
| 2012年平成二十四年 |
|
| 2013年平成二十五年 |
|
| 2014年平成二十六年 |
|
| 2015年平成二十七年 |
|
| 2016年 ~現在 |
|