オモシロい販促物・PRツールをお考えの方に朗報です
ポップアップ加工サービス
ポップアップ研究所
ポップアップについて
印刷物だからできるおもしろいこと
ポップアップというキーワードをご存知でしょうか?古くはヨーロッパやアメリカで開発されたといわれています。
別の言い方をすると、「飛び出す絵本」というと聞いたことがあるかもしれません。
飛び出す絵本(とびだすえほん)は、本を開くと幾何的な折り畳み構造物と、これに描かれた絵が飛び出すようになっている絵本のことである。仕掛け絵本(しかけえほん)とも。
こういった折り畳み構造物による「飛び出し」は、バースデーカードやクリスマスカードにも応用したものが見られる。(Wikipediaより)
映画「STAR WARS」や童話「不思議の国のアリス」、変わったところだと映画でも話題になった「トランスフォーマー」の飛び出す絵本が話題です。見て、触って、感じる絵本は驚きと共に感動すら起こります。
「WAO!」を生み出し、
さらなるファンを創ろう
昔から続く「ポップアップカード」はグリーティングカードでよく使われてきた手法です。カードを開けるとコンテンツが飛び出してきます。印刷物の特徴であった平面にZ軸を加えて「WAO!」を演出できます。簡単に捨てられてしまう印刷物ではなく、“価値の高い”ツールがまさにポップアップカード、ポップアップ名刺なのです。

なぜポップアップ?
ポップアップは通常の印刷物と異なります。何回もそれらのカードを見たくなり、人に共有しようとさせる力があります。最近ですと、インスタ映えというコトバがあるくらい、人々は面白いと思ったモノ、変わってると感じたモノ、見たことがないと感じたモノをシェアしようと思います。現代の口コミの力は大きく世の中を動かすし、企業の売上にも影響を及ぼすくらい重要なものになっています。
購入・選定時に口コミが
どの程度気になるか

何か特別なものを
特別な人に届けたいこんな時はポップアップ
カードがお薦めです。

- 特別な顧客にインビテーションカードを送る「WAO!」
- 子供の集まるイベントで塗り絵をしてもらい、組み立てるとオリジナルのポップアップができあがる「WAO!」
- ポップアップで第1のサプライズを提供した後に、次はARを活用して次なるサプライズを提供する。その後は…「WAO!」
- 初めて名刺交換する時、いつもと違う名刺で話題になる「WAO!」
- ホテルにチェックインした後、部屋に到着してベッドの上を見ると何やらカードが置いてあり、開けてみると「WAO!」
いつもと違う空間、非日常な体験は人々に「WAO!」をもたらします。
世の中にはモノがあふれています。どこにでもあるものに人々は辟易しています。
世の中にはすぐに捨てられてしまう大量の印刷物が存在しています。目的によっては別のツールにした方が良い場合も多々あります。デジタルを活用した仕掛けもアリかもしれません。WEBにスイッチした方が良い場合もあるかもしれません。
世の中の情報量が大量に増えているにもかかわらず、人々が消費できる情報量は限られています。だからこそ、人々の記憶に少しでも残り、「WAO!」を生み出し顧客を熱狂させるモノを考えていきましょう。
ポップアップの種類(事例)
ワンパーツ 縦見開き型
最もシンプルな安価タイプ。ご挨拶状やご招待状などに。
ツーパーツ 縦見開き型
ふたつのパーツで#01よりも立体感UP! POPなどに。
スリーパーツ 横開き型
インパクト&立体感MAX!会社案内やカタログの中面用に。
ワンパーツ 横開き型
最もシンプルな安価タイプ。クリスマスカードや名刺などに。
ツーパーツ 横開き型
ふたつのパーツで#04よりも立体感UP! 結婚式や年賀状など特別な場合に。
トースターPOP
CDケースにも使える多用途タイプ。DMやグリーティングカードなどにも。
注文の流れ
まずは、何がしたいのか、お客さまの目的をお聞かせください。
valueを高める施策をご提案いたします。